最近、朝晩の空気がぐっと冷え込み、温かい料理が恋しくなる季節になりましたね。
そんな時期にぴったりなのが、テレビ朝日系の人気番組【一茂×かまいたちゲンバ】に登場した、東銀座の老舗シチュー専門店「銀之塔(ぎんのとう)」です。
数々の歌舞伎役者に長年愛され続ける名店で、創業から変わらぬ味を守り続ける“和のシチュー”。
今回は、昭和の面影を残すこのお店の絶品シチューを徹底調査しました。
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」とは?昭和30年創業の老舗シチュー専門店
「銀之塔」は昭和30年(1955年)創業のシチュー専門店。
蔵を改装した落ち着いた和風の店内には、当時の金庫の鉄扉が今も残り、どこか懐かしいレトロな雰囲気が漂います。
創業以来、メニューは「シチュー」と「グラタン」のみ。
店を構えるのは歌舞伎座のすぐ近くで、十代目 松本幸四郎さんや十三代目 市川團十郎 白猿さんといった歌舞伎界の名優たちにも長年親しまれています。
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」 和の心を感じる「土鍋シチュー」の秘密


「銀之塔」のシチューは、手間を惜しまず丁寧にアクを取りながら、何時間もかけて煮込むのが特徴。
お肉は箸で切れるほどやわらかく、コクがありながらもしつこくない、すっきりとした味わいが魅力です。
そして注目は、土鍋で提供されるスタイル。
洋食であるシチューをあえて土鍋で出すのは、歌舞伎座からの出前注文でも冷めにくいように工夫されたのが始まりだとか。
温かさを最後まで楽しめる、まさに“劇場街の食文化”が息づく逸品ですね。
🍛 ご飯と小鉢で味わう「和のシチュー」
「銀之塔」のシチューは、パンではなくご飯とともに提供されます。
小鉢2品とお漬物が添えられ、箸で味わう“和の洋食”として完成しています。
洋風ながらどこか懐かしい優しい味わいが、多くの常連客を惹きつけているのかもしれません。
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」のシチューは4種類!じっくり三日間かけて作られるミグラスソース



「銀之塔」では、4種類のシチューが楽しめるよ!あなたはどれが食べたい?
- ミックスシチュー
- ビーフシチュー
- 野菜シチュー
- タンシチュー
これらすべての味を支えるのが、店の命ともいえるミグラスソース。
スネ肉や香味野菜、ハーブを加えて煮込み、煮込みと寝かしを繰り返しながら三日間かけて仕上げられます。
その深みあるコクとやさしい後味は、まさに老舗ならではの味わいです。
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」もう一つの名物「グラタン」も見逃せない!


「銀之塔」では、グラタンも人気メニュー。
エビと椎茸が入ったクリーミーなホワイトソースに、パルメザンチーズをたっぷりとのせて香ばしく焼き上げています。
どこか懐かしい味わいが人気で、シチューと並ぶ看板メニューになっています。
🍽 女性にも人気の「ミニセット」
「どちらも食べたい!」という欲張りなあなたにおすすめなのが、シチューと一回り小さいグラタンがセットになった「ミニセット」。
小鉢2品とお漬物、ご飯が付いており、ボリュームも程よく女性にも人気のメニューです。



👇おススメMENU(すべて税込)だよ!
メニュー | 内容 | 価格 |
---|---|---|
ミニセット(シチュー&グラタン) | 小鉢2品・お漬物・ご飯付き | 4,200円 |
シチュー | 小鉢2品・お漬物・ご飯付き | 2,950円 |
グラタン | 小鉢2品・お漬物・ご飯付き | 2,100円 |
※メニューや価格、営業時間などは変更になる場合があります。最新の情報は公式サイトまたは店舗へ直接ご確認ください。
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」のアクセス・営業時間
店 舗 名 :銀之塔(ぎんのとう)
住 所:〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-6
電話番号:03-3541-6395
アクセス:
- 東京メトロ 東銀座駅 徒歩2分
- 東京メトロ 銀座駅 徒歩10分
- 東京メトロ 築地駅 徒歩10分
(東銀座駅から約158m)
営業時間:11:30~20:00(L.O.19:30)
※通常は21:00閉店ですが、現在は短縮営業中。
定休日:無休(12月30日~1月3日は休業)
【一茂×かまいたちゲンバ】東銀座「銀之塔」の絶品シチューまとめ
【一茂×かまいたちゲンバ】で紹介された東銀座「銀之塔」は、昭和の情緒と職人の技が息づく、知る人ぞ知る老舗シチュー専門店。
歌舞伎役者に愛される理由は、三日間かけて完成させる深みのある味と、心までほっこり温まる“和のシチュー”にありました。
これからの季節、銀座を訪れた際には、ぜひこの温かい一皿で体も心も癒やされてみてください。